2月24日 ギフチョウを撮る
群蝶会のHさんの家で飼育しているギフチョウが羽化したという知らせに、春の女神ギフチョウに会いたいと早速お邪魔させて頂いた。
訪れたこの日になんと9頭ものギフチョウが羽化していて、その美しい姿を堪能することが出来た、確かに宝石といわれるだけの美しさ、特に羽化したての美しさは格別である。
今年は1月末にキチョウの飛ぶのを見たが、Hさんの飼育ギフチョウの羽化も10日以上早いとのことだった。
(写真をクリックすると拡大します)
羽化したての艶やかな姿はまさしく春の女神の呼び名にふさわしい宝石のような美しさでした。 この日外は真冬の寒さなのにここだけは春の息吹に満ちていました。
| 固定リンク
コメント
桑山さん
返事遅れてすみません。古いページでしたのでコメントを見るのが遅れてしまいました。
ページ冒頭のギフチョウは♀です。
雌雄の判別は以下のように言われてます。
1、斑紋は雌雄でほとんど同じ。
2、翅が丸みを帯びるのが♀。
3、胸と腹の長毛が少ないのが♀。
4、頭部横の襟部分が赤いのが♀。
以上よろしくお願いいたします。
投稿: あぜみち | 2016年6月11日 (土) 10時17分
突然のメール申し訳ございません。
ギフチョウの件でメールをさせていただきました。
ギフチョウの♂、♀の見分け方を教えてください。
よろしくお願いします。
投稿: 桑山 あつし | 2016年6月10日 (金) 07時59分